Get元気21
緑のおじさん
子どもたちが大好きな私達は通学時の安全に貢献すると共にこの活動は
自身の健康づくりにもたいへん役に立っています
本日は PTA本部の要請により交流会に参加し多くの有意義な意見交換を
行いました

王寺小学校との交流会
日 時 平成23年6月10日(金) 10:00〜11:30
場 所 王寺小学校 2号館2階 多目的ホール
 本日のテーマ
子どもたちのあいさつ状況について
登下校時の列の乱れについて
 出 席 者
校長先生  教頭先生  
PTA 本部役員        7名
地区委員の皆様        20名
王寺町保健センター職員     1名
緑のおじさん          10名

  本日の交流会の様子をご覧下さい    

PTA会長の司会により交流会は進行しました

    開会に先立ち挨拶がありました 

PTA会長 校長先生 教頭先生 緑のおじさん代表
        PTA会長 校長先生 教頭先生 から
    『緑のおじさんのおかげで子どもたちは安心して登下校できます』 また『親も安心できます』
    とお礼の言葉がありました
        緑のおじさん代表 から
    『私達は交通安全協会等とは一切関係なく自身の健康のために歩いています』『子どもたちの
    登下校時付き添って歩く事で安全を守るお役に立てればよいかと考えています』
    と述べました

    交流会に多くの方々が集まりました

王寺町保健センター担当職員 緑のおじさん”の皆さん 地区委員”の皆さん

   多くの貴重な意見交換が行われました

緑のおじさん 教職員 PTA 地区委員
登下校時の子どもたちの様子「挨拶について」「列の乱れについて」 などが話し合われました

   会 場 風 景

緑のおじさんへ “子どもたちをいつも暖かく見守っている事に大変ありがたく思っています
と地区委員の方々 母の会より 感謝の気持ちが語られました

当日配布された資料には 本日のテーマのほかに
地区委員 母の会 緑のおじさん 各々の立場で 遅れてくる子どもに対する対応
保護者の対応 その他気づいた事 心がけている事 等が報告されました 
交流会前に 本日のテーマについてアンケートがとられており 
平成22年度に比べ平成23年度は改善されていますとの結果が報告されました

本日は終始なごやかな雰囲気の中 定刻に終了しました

Get元気21 緑のおじさん より 皆さまにお願い
いつまでも健康でいるために 緑のおじさん の新しいメンバーに参加してください
規則正しい生活 仲間との 子どもたちとの気さくな語らい 世代を超えた楽しみが待っています

問合せは 保健センター まで
TEL 33−5000